VroidモバイルでClusterに遊びに行こう!その2

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
未分類
スポンサーリンク

Vroidモバイルで作成したこだわりのアバターを、バーチャル・リアリティの世界(Cluster)へアップロードし、様々なワールドへ遊びに行きましょう。

こちらで作成したアバターをClusterへアップロードするためには、VRMデータにしなければなりません。

そのためには、
①右下のアップロードから『Vroid Hubでキャラクターを公開する』を選択します。
※VroidHubでは、pixivアカウントを利用してログインします。初めての方はこちらの404が表示されるかもしれません。
その時は左上三本線マークを選択すると、『pixiv IDでログイン』が出てくるので、そちらからログインしましょう。

②pixivアカウントをお持ちでない方は右上の『アカウントを作成』から作成してくださいね。

さあ、ログインが完了するとアバターのデータが反映されます!
(もし反映されていない場合は、もう一度Vroidモバイルアプリに戻ってアップロードしてください)

モデル名を決めたら、利用条件などは飛ばしてOKです。なぜなら、デフォルトで非公開で登録し、自分以外のユーザーには使えない設定になっているからです。

③下までスクロールしたら、『非公開で登録』を選択します。
これでVroidHubへアップロードの完了です。
④左下に非公開と表示があるかご確認ください。

それでは、Vroid HubからVRMデータをダウンロードしましょう!

⑤下までスクロールすると『自分のモデルをダウンロード』が出てくるので選択します。
利用条件にチェックを入れて、ダウンロード開始です!

スマホのダウンロードってどこにあるの?と疑問の方は、IOSのみですが、こちらから確認できますよ。

ダウンロードが完了したところで、次はお待ちかねのClusterへ行きましょう!

アプリからではなく、下のリンクからブラウザで操作してくださいね。

メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)
「cluster(クラスター)」はスマートフォンやPC、VR機器など様々な環境からバーチャル空間に集って遊べるメタバースプラットフォームです。

アカウントをお持ちの方は左上の三本線(Ξ

ログインが済んだら、
⑥右上にある四角いアイコンを選択します。すると、表示名とIDが表示されます。
⑦さらに、その下にある『アバター』を選択します。

⑧『アバターをアップロード』を選択し、『ファイルを選択』を選びます。
⑨すると、先ほどダウンロードしたアイテムが出てくるので、そちらを選択します。

⑩アバターが表示されるので、間違いないか確認し、名前をつけて『アップロード』を選択します。
⑪Clusterのマイページへ飛ばされるので、そちらにアバターが表示されていれば成功です!

これでClusterのワールドで、こだわりのアバターを使用して遊ぶことができますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました