Vroid Studioで素敵なワンピースを着せたい!

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
3D
スポンサーリンク
しろ
しろ

シェフ~、プリセットじゃないデザインのワンピースをアバターに着せたいなぁ~

シェフ
シェフ

よ~し、そんなしろにはこちらを召し上がれ♪

プリセットに入っているアイテムもかわいいんだけど、もっと他にも着せてみたい♪
でも自作するのはハードル高いなぁ。
そんなアナタに届けたい!
簡単に好きなデータをVroid Studioにインストールして、自分のアバターをもっと素敵にしちゃいましょう!

スポンサーリンク

素材を手に入れよう

無料で簡単に、でも本格的に細かく自分だけのアバターを作れるVroid Studioをご存じですか?
Vroid Studioにはプリセットアイテムもたくさんあるので、そのままでもかわいいアバターを作ることができます。
しかし、無料でプリセット以外のアイテムを手に入れて使う方法があるのです。
その方法をこれからお伝えしていきますね♪

Boothで検索してダウンロードする

まずは、こちらからBOOTHへいってみましょう!

あとは以下の手順に沿って進めたらOK!

①BOOTHの検索窓から「Vroid Studio」を検索する
②並び順を人気順から「価格が低い順」に並び替える。
 これで無料アイテムが見つけやすくなりますね。

③ほしいアイテムを探してクリックします。
 今回はどうやって着てるん?という袖のデザインのワンピースを選んでみました。
④無料ダウンロードをクリック!

たまに④の使用方法などが英語表記のみの場合があります。その際は、文章の上で右クリックして日本語に翻訳しましょう。

⑤PixivIDでログインする。
(ログイン済みの方は表示されないのでそのままダウンロードが開始されます)
⑥ダウンロードしたフォルダにZip形式のファイルがあるのでクリックして開く。
⑦開いたフォルダを右クリックしてコピーする(もしくは選択してCtrl+C)

⑧移動したいフォルダにコピーしたデータを貼り付けます。
 (後ほどVroid Studioにインストールするに探しやすいようにするためなので、わかるところならどこでもOKです)
⑨ダウンロード完了です!
 型紙に合わせたデータが確認できればOK!

簡単にできちゃいましたね♪

スポンサーリンク

Vroid Studioにインポートする方法

それでは、早速Vroid Studioにデータを取り込んでいきましょう!
少し手間ですが、手順通り進めたら簡単にできますよ♪
まずはVroidStudioをインストールします。

①新規作成から女性を選択します。が、男性でもOKです。
 ワンピースアイテムも性別関係なく使えました。ジェンダーレスで素敵ですね。
②上のタブから衣装を選択し、左側にあるワンピースをクリックします。

③プリセットになっているので、その横にあるカスタムをクリックし、新規作成を選択します。
④テンプレートの中からワンピース(五分袖)をクリックします。

⑤画像が大きくて割愛していますが、真ん中にアバターが真っ白なワンピースを着ています。
 一番右側にあるテクスチャを編集をクリックします。
⑥画面左側にテクスチャ編集が表示されたら、赤枠のレイヤー横にある画像マークをクリックします。

⑦さきほどダウンロードしたフォルダから、好きな色のワンピースを選び、開くをクリックします。
 今回はgreenのワンピースにしました。
⑧白いワンピースを着たままなので、白いワンピースを見えなくします。
 デフォルト画像の横にある目のマークに\斜線が入っているところをクリックします。

白いワンピースが見えなくなえりました!
(肌も消えましたが、そこは後ほど。)
⑨スカートも合わせたいので、テンプレートを追加します。
⑩左側からボトムスを選択し、プリーツスカートをクリックします。

⑪ワンピースを追加したように、制服スカートの欄にあるレイヤーに画像を追加します。
⑫スカートはダウンロードしたフォルダの「00_skirt」という名前で入っています。
 こちらも開くでインポートしましょう。

⑬ワンピースと同じく元のスカートも履いたままなので、デフォルト画像は斜線のある目のマークで見えなくしておきましょう。
それではここで気になっていた肌の修復をしていきます。
⑭一番上にあるタブの右側「肌マスク」を選択します。
⑮右側のカラー選択で「#FFFFFF」と入力し、その下にあるブラシの形状は左端を選びます。

⑯アバターの横にある型紙(パターン)の黒くなっている部分を、左クリックを押したままなぞって消します。
消し残しがないか拡大しながら確認しましょう。(マウスのホイールボタンで拡大縮小)
⑰左上の×を選択すると、編集終了となるので新規アイテムとして保存、もしくは上書きでもOKです。
 これで衣装をインポートして着せるのは完了です!おつかれまでした♪

おまけになりますが、プリセットアイテムでも髪型や顔のパーツを変えると、こんなに雰囲気が変わりますよ♪

スポンサーリンク

まとめ

今回はワンピース素材をインポートしてみましたが、いかがでしたか?
服だけでなく、髪の質感を変えたり、靴などのデータをインポートすることもできますよ!
次回は髪の毛と瞳をキラキラにするテクスチャのインポート方法をお届けしたいと思います。
本日もご来店ありがとうございました。
お口に合えば幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました