本日のメニュー:ヘルシー!お豆腐きな粉もちレシピ

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
レシピ
スポンサーリンク
しろ
しろ

シェフ~、ちょっと太っちゃった…

でも、おやつが食べたいよー!

シェフ
シェフ

そんなしろには『本日のメニュー:ヘルシー!お豆腐きな粉もちレシピ』を召しあがれ♪

こんにちは、GWに食べ過ぎて体重の増えたなったんです。
それでもおやつは食べたいし、子どもに健康的なおやつを食べさせたい!

そんなワガママな願いを叶えてくれるおやつのご紹介です。

スポンサーリンク

お豆腐きな粉もちって?

今日ご紹介するのは、お豆腐で作るきな粉もち風のヘルシーで簡単なおやつです。

材料は4つで、基本的な作り方は①混ぜる②レンジでチンする③スプーンですくってまぶすだけ!

お子さんと一緒にも作れちゃうのでおすすめですよ♪

スポンサーリンク

材料

  • 絹豆腐 150g
  • 片栗粉 大さじ4
  • 砂糖:きな粉 お好みの量1:1(多めがおすすめ)
スポンサーリンク

作り方

①絹豆腐をレンジOKの器に入れて、泡だて器などでぐるぐるとなめらかになるまで混ぜます。

②豆腐がなめらかになったら、片栗粉を大さじ4入れて、またぐるぐる混ぜます。

③ラップをして600Wで2分!

④またぐるぐる混ぜる

⑤もう一度ラップをして600Wで2分加熱し、まとまりが出るまで混ぜる

⑥水にぬらしたスプーン2本ですくって、甘いきな粉にまぶしたら完成!

スポンサーリンク

ポイント

きな粉が少ないと、豆腐感を感じやすくなるので、きな粉はたっっっぷりまぶすのがオススメ!

きな粉をまぶすまでは、『これ、大丈夫…?』と思われる可能性もありますが、
きな粉をたっぷりまぶしたら、本物そっくりになります^^

実際、うちの3歳と5歳は豆腐だと気づかず、ぺろりと平らげました。

きな粉をお砂糖と混ぜて甘くしているので、お餅もどきには甘味を付けていないのですが、
甘いのがお好きな方は②の工程で大さじ1の砂糖を加えてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

ダイエット中でも、おやつはたべたいですよね。(私だけじゃないはず。笑)

また、お正月など小さなお子さんにお餅は心配だけど、雰囲気や同じ見た目の物を食べさせてあげたい!なんて時にも、良いかもしれません。(※もちろん小さく切って、事故には十分お気を付けください!

レンジで火を使わずに作れる簡単おやつ、お子さんと一緒に長期休みにトライされるのもおすすめです^^

ぜひ作ってみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました