本日のメニュー:Discordで通知の設定をしよう

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
便利ワザ
スポンサーリンク
しろ
しろ

シェフ、ゲームで使ってるDiscordの通知がたくさん鳴ってこわいよ~

シェフ
シェフ

そんなしろには『本日のメニュー:Discordで通知の設定をしよう』を召しあがれ~♪

みなさんこんちは。なったんです。
突然ですが、Discordってご存知でしょうか?

スポンサーリンク

Discordってなに?

Discordは、2015年にアメリカで生まれたチャットサービスです。
文字でのチャットもできるし、音声通話機能(ボイスチャット)もあります。
1対1でのやり取りも可能ですが、大人数のコミュニティ運営にも便利だと活用されているコミュニケーションツールです。

Discordには「チャンネル」という個別の掲示板のようなものがあります。
『ゲームの攻略情報』や『アイテム交換』などタイトルがついており、そのタイトルに沿った内容がやり取りされています。

しかし、便利なその「チャンネル」が多ければ多いほど、「チャンネル」に書き込まれたコメントごとに通知がたくさんきてしまうのです…!

しろ
しろ

そうなの、盛り上がってるときはたくさん通知がきて、ちょっとこわいの…

それでは、たくさんの通知がこないようにするために、以下の設定をしてみましょう!

スポンサーリンク

通知の設定方法

①まず、Discordを開きます。

こちらは解説のためのサーバーで現在はありません。

②通知をオフにしたいチャンネルの上にカーソルを合わせて、右クリックします。

③赤枠で囲まれた『チャンネル通知をオフ』にカーソルを合わせると、右にオフにしたい時間が出てきます。

④今日だけは集中したいから!と24時間オフでも良いですし、もちろんミュート解除するまでもOK!

⑤これで通知オフは完了です!

スポンサーリンク

通知オンに戻すには?

通知をオンに戻したい!
そんなときも操作はカンタンです♪

①通知をオンにしたいチャンネルにカーソルを合わせ、右クリックします。

②赤枠で囲まれた『チャンネルを通知オン』を左クリックするだけで、通知は元通りです。

これで安心して通知のオンオフができますね^^

スポンサーリンク

まとめ

eスポーツ大会の運営にも使われている便利なDiscord。

通知のオンオフを気にせず、楽しく活用していきたいですね♪

スマホのアプリ版はまたちょっとだけ操作が違うので、別記事でお話したいと思います。

それでは、本日も最後までありがとうございました♪お口に合えば幸いです★

コメント

タイトルとURLをコピーしました