
しろ
Discordの通知って、スマホアプリだとパソコンと違ってよくわかんないよ~

シェフ
そうだね、通知設定が隠れているからわかりにくいよね~
わかりやすく解説したから、
『本日のメニュー:スマホでもDiscordの通知設定をしよう!』を召しあがれ♪
こんにちは、なったんです。
Discordの通知設定について、こちらの記事でパソコン版の設定方法をお伝えしました。
今回は、スマホのアプリ版で通知設定をやってみましょう!
通知の設定方法

①通知を制限したいチャンネルに移動し、赤枠で囲まれた人型のマークをタップする。
②赤枠で囲まれたベルマークの通知ボタンをタップする。

③チャンネル通知オフの選択ができるので、オフにしたい時間を選ぶ。
今回は通知を消したいので「ミュート解除するまで」を選択します。
これで選んだチャンネルの通知が届かなくなりました。
通知をオンにしたい場合
オフにしているチャンネルで①②の手順で進むと、
「#(チャンネル名)をオン」が出てくるので、こちらをタップしたら通知が届くようになります。

まとめ
スマホアプリのDiscordでも、簡単に通知設定が出来ました!
これで安心して、手軽にDiscordアプリの利用もできますね♪
それでは、本日も最後までありがとうございました♪お口に合えば幸いです★
コメント